貯金しながら推しにはお金をかけたいアラサーオタク女子がオタ活費を確保&やりくりするために心掛けている5つのポイント。

お金のこと

みなさんこんにちは、イナリです。

推しにお金を使いたいのはもちろんだけど、将来のためには貯金もしなきゃだし、女のコは自分のメンテナンスも大変。

「いやもう、赤字では?どうしろと…?」

そんな風にお困りの方は少なくないのではないでしょうか?

私も「ふう~‥‥(遠い目)」とため息をつきたくなる時があります。

そもそも私は二人暮らしなので、毎月自分が自由に使えるお金って4万円くらい。

その中で、
・外で食べたり飲んだりする飲食費
・友達との交際費
・ネイル等にいく美容代
も出しながら、オタ活を満喫しなければなりません。

ぶっちゃけ毎月この中でオタ活までやりきるには工夫がいります。

今回は、そんな私がどんなことに気を遣いながら生活しているのかご紹介します!

・貯金を始めたいけど、今までより少なくなる手持ちでオタ活できるか不安。
・毎月なんやかんや予算オーバーしてしまって困っている。
・浪費しすぎかなあ、と悩んでいる。

そんな方の参考になる話になるかと思いますので、よければ参考にしてみてくださいね。

  1. ポイント1:お給料が入ったら、予算を立ててお金を仕分けてから使う
    1. ①予算を立てるために固定費(貯金含む)を書きだす
    2. ②給与の額ー固定費で残った金額の中で変動費の予算を組む
    3. ③立てた予算に従ってお金を振り分ける
    4. ④家計簿アプリに必要な情報を入力
    5. ⑤1か月、使ったお金をアプリに入力し続ける
  2. ポイント2:普段の生活の中で小さな貯金と節約をこころがける
    1. ①コンビニでの買いお物を減らす
    2. ②買い物のおつりを貯金する
    3. ③買う前にめちゃくちゃ吟味する
    4. ④ユーズド商品を活用する
  3. ポイント3:クレジットカード等で貯めたポイントを活用する
    1. ①固定費の引き落としを一つのクレカにまとめてポイントを貯める!
    2. ②貯まったTポイントをつかって、をネオモバで株をかう!私は、配当金目当てに少しずつ株を買っています。
    3. ③自分の生活と相性がいいカードを持つ
  4. ポイント4:メルカリを活用する
    1. ①ユーザーが多いのでお譲り先が見つかりやすい
    2. ②売上を活用しやすい
  5. ポイント5:お金の使い方にマイルールをもつ
    1. ①元手がないときは買わない。(「お金ないからクレカきろう」はしない)
    2. ②飾るところや収納する場所がないものは買わない。
    3. ③「安いから」では買わない。(「安いから買っとこう」より「必要だから買おう」)
    4. ④友達に合わせて買い物しない。(「本当にほしいか」考える)
  6. 限られたお金で、最大限の楽しみ。

ポイント1:お給料が入ったら、予算を立ててお金を仕分けてから使う

お給料日に絶対していること、それが「予算立てとお金の仕分け」。

口座にお金がはいったら、すぐに今月必要なお金を計算して、お金を振り分けています。

・今月は何にいくら必要なのか
・今月は推しにいくらつかっても大丈夫か

といったことを把握し、

ついでに、
・先月はどんなことにお金をよく使ったか、無駄はなかったか
・今月改善した方がいいところがあるか

ということも、先月つかったお金の記録をアプリで確認しています。

簡単に私のお金の仕分けルーティーンをご紹介しますね。

①予算を立てるために固定費(貯金含む)を書きだす

お給料が入ったら、まずは固定費等の今月の必要な金額をまずは書き出して、
いくら変動費のために残せるか計算しています。

光熱費や保険、家のwifi 含む通信費はクレカ払いにしているので、アプリで利用明細をみて書き出しています。

下記は私の毎月の仕分けをベースにつくった書き出しサンプルです。
(実際には二人暮らしなので、もうちょい複雑な感じになっているのですが、一人暮らしの方にも参考にしやすいよう、一人暮らし風に書き換えています)


こんな感じで、収入からどんどん必要な固定費を書き出して引いて行き、最後手元にいくら残るかを計算しています。

・給料:190,000円
ーーーーーーーーーーーーー
(引落・集金)
・住居費:40,000円
ーーーーーーーーーーーーー
(クレカ引落)
・光熱費:10,000円
・保険料:10,000円
・通信費:7,000円
・奨学金:14,000円
・その他:5,000円
ーーーーーーーーーーーーー
(振替)
・貯金:35,000円
ーーーーーーーーーーーーー
・残り:69,000円

②給与の額ー固定費で残った金額の中で変動費の予算を組む

①の作業で、固定費を引いて残った金額を、今度は、

・食費
・日用品費
・医療費
・交際費と交通費
・オタ活費
・予備

といった変動費に分けていき、おおよそで予算金額を割り振っています。

私は病院へ2カ月に1回くらいのペースで通っているので、医療費がいる月は項目をたてて割り振っていますが、いらない月はオタ活費をその分増やす等しています。

③立てた予算に従ってお金を振り分ける

予てられたらお金を振り分けていきます。

クレジットの引き落とし口座にお金を入れたり、食費を封筒にいれたり、といった作業です。

私はデビットカードの決済が多いので、今月自由に使えるぞ!という分をある程度デビットカードの引き落とし口座に入金し、残り自由なお金は娯楽費用のお財布に入れています。

食費等の生活費はそれ用の封筒を用意して入れておくのがわかりやすいです。

④家計簿アプリに必要な情報を入力

私はアプリで家計管理をしているので、①~③までやった情報を全部アプリに入力します。

固定費はだいたい自動入力されるように設定しているのでそこまで手間ではないです。

交際費とオタ活費等、浪費の部分については、全体の家計簿とは別に、「袋分家計簿」というアプリも使って2重管理しているので、交際費やオタ活費の今月の予算のみ、そっちにも入力しています。

「袋分家計簿」は今月あといくら使えるかがパッとみてわかるので、浪費管理に重宝してます。

※このアプリ→【袋分家計簿】

⑤1か月、使ったお金をアプリに入力し続ける

ここまでしたら、あとはひたすら家計簿に日々お金をつかったら入力していくのみ。

それぞれ予算オーバーしなよう、定期的にアプリで「今いくら何に使っているか」を確認しながらお金を使うようにしています。

ちなみにお金を使ったらなるべくすぐ入力していますが、難しい時はとりあえずレシートをもらって数日分まとめて入力しています。

ポイント2:普段の生活の中で小さな貯金と節約をこころがける

毎日の生活の中で、無理せずできることをコツコツしています。
節約マインドを忘れない、大事です。

ちなみに特にいつもやっていること、心掛けていることは次の4つ!

①コンビニでの買いお物を減らす

コンビニは割高なので、コンビニで買う必要のないものは、なるべくコンビニで買わないようにしています。

例えばお昼ご飯や飲み物、あとは家でつかう消耗品とかですね。

お昼はなるべく持参か、
コストコの春雨スープ(お椀にいれてお湯注ぐタイプのやつ)が安いので、マグカップとそれを職場に置いておいてそれを食べています。

飲み物も、基本ペットボトルや缶の飲み物は買わず、タンブラーにいれて持参したり、職場にインスタントコーヒーの粉とマグカップを置いているのでそれを飲んでいます。

②買い物のおつりを貯金する

お買い物したとき、おつりを貯金しています。

ちりつも、ちりつも。

ちなみに私は、finbeeというアプリと住信SBIネット銀行のデビットカードを紐づけて、おつり貯金をしています。

・150円の買い物をしたら、200円との差額
・460円の買い物をしたら、500円との差額

といった感じで、100円単位で支払った時発生する差額分をおつりとして貯金できる機能があって便利です!

※このアプリ→【finbee】

③買う前にめちゃくちゃ吟味する

基本衝動買いはしません。

本当に欲しいのか、本当にこれでいいのか、めっちゃ吟味します。

洋服なら
・家にある服と合わせられるか
・着回しがきくか

コスメなら
・似たような色のものが家にないか
・同じ品質でよりコスパのいいものがないか

そういったことを一通り考えてから買うようにしています。

その代わり、ボーナスがでた月は「〇〇円分、好きに推しのグッズとコスメを買うぞ‼」
みたいな感じで、金額を決めて豪遊しています!

④ユーズド商品を活用する

新品じゃなくていいものって結構ありませんか?

・家具
・洋服
・食器

人が使ったものは苦手、という方は無理に活用する必要はありませんが、もし大丈夫なのであれば、活用してみてください。

ちなみにもともと私は古着が大好きなので、わりと洋服は古着屋巡りをして購入しています。

ポイント3:クレジットカード等で貯めたポイントを活用する

ポイントも効率よく貯めて、生活費や投資にあてて有効活用しています。

なるべく効率よくポイントを貯めるために工夫していることや、
貯めたポイントの使い方をご紹介します。

①固定費の引き落としを一つのクレカにまとめてポイントを貯める!

スマホや家のネット代を含め、必ず毎月支払いがあるものはすべて、クレジットカード払いにしています。

固定費をクレジットカードで払えば、毎月ある程度のポイントが付きます。

もし固定費をクレジットカード払いにしていないなら、是非一つのクレカにまとめてみてください。

②貯まったTポイントをつかって、をネオモバで株をかう!私は、配当金目当てに少しずつ株を買っています。

普通株って1株ずつとかで買えないのですが、ネオモバイル証券なら1株から購入可能。

そしてなにより、Tポイントで買えるのがありがたい!

私の買っている株は1株1000円~4000円程度のものなのですが、Tポイントって案外すぐたまるので、1株くらいならポイントで買えます。

配当金はもちろん入ったら推しに使います。(当然)

③自分の生活と相性がいいカードを持つ

生活スタイルやオタクのスタイルによって、よく買い物をする店舗やサイトって異なりますよね。

・自分がよく使う店舗やサイトでポイントが貯まりやすい。
・もっていることで自分よく使うサービスがよりお得にうけられる。

そんなクレジットカードを持つことで、ポイントがより貯まりやすく、そしてよりお得に生活することができます。

私の場合はそういった観点から、
・エポスカード
・イオンカード(ミニオン)
をメインにつかっています。

エポスカードはデザインとポイントの使いやすさ、そしてオタクのお買い物との相性で選んでおり、

イオンカード(ミニオン)は、イオンでの買い物がおおいこと、映画が安くなること、そしてユニバーサルスタジオジャパンでの利用でポイント還元率が5%になるため持っています。(USJ年パス女)

エポスカードはどのオタクの方にもおすすめできます!以下の記事も参考にしてみてね。

オタクなら1枚は持っておきたい!エポスカードがオタクにおすすめな5つの理由。
みなさんこんにちは、イナリです。オタクのみなさんは、今どんなクレカを使っていますか?・グッズやライブチケットの予約・サブスクのお支払い・遠征費用等々…クレカはオタクライフの色んな場面で役に立つアイテム(?)ですよね。...

ポイント4:メルカリを活用する

・ブラインドでいっぱい買ったけど交換しなかったグッズ
・担当を降りちゃったグッズ
・不要になった漫画

そういったものは、なるべくすぐにメルカリ等のフリマアプリに出品してお譲り先を探すようにしています。

(Twitterお取引も交換のために使いますが、基本的にトラブル発生のリスクを避けるため、お譲りは基本メルカリです)

すでにメルカリを使っている人は多いと思いますが、改めて、メルカリのオススメポイントをあげると…

①ユーザーが多いのでお譲り先が見つかりやすい

オタクは推し以外のグッズについては、
Twitterでお取引するか、メルカリにだすかの2択がほとんどだと思いますので、やはりメルカリはユーザーが多いです。

出しやジャンルにもよりますが、基本的に出したものは大体売れています。

ちなみに私はポケカ等のトレカも交友するのですが、そういうバトル系のトレカユーザーもメルカリヘビーユーザーですね。

②売上を活用しやすい

メルカリの売り上げは現金で引き出さずとも有効活用できるのが魅力。

メルカリの売り上げで、他の出品商品を買うこともありますが、メルペイ払いが最近はどこでもできるので、メルペイ払い用においておくのもオススメ。

また電子マネー「iD」としても利用できます

「iD」に対応している店舗はメルペイ対応店舗より多いと思いますので、メルペイがだめでも「iD」として活用できる!すっごくありがたい。

ポイント5:お金の使い方にマイルールをもつ

このポイントが一番大切かもしれません。

お金の使い方にルールをもつ。大事です。

ルールをもつ、というとなんだか堅苦しいですが、ようはお金の使い方にメリハリをつけるために、
どこに(どんなとき)お金をつかうのかきちんと決めておく、ということです。

私のルールはコレ!

①元手がないときは買わない。(「お金ないからクレカきろう」はしない)

資金のあてがない時は買いません。

「とりあえずクレカきろう」とおもってクレジットカードを使っていると、気づいたら払えなくなっている可能性があります・・・。 

今月のこのお金でかおう、来月のオタ活費の一部をこれにあてよう、等、
支払う前にどうやって払うか明確にしています。

②飾るところや収納する場所がないものは買わない。

飾るところもしまうところもないものは、推しのグッズでもちょっと立ち止まるようにしています。

私は二人暮らしなのですが、自室がないです(ツライ)

寝室やリビングの一角に自分のスペースがあって、そこを活用して推しのグッズを飾ったり収納したりしています。

なので本当に場所がない。

眠らせておくのもかなしいので、きれいに飾ったり収納したりできる量以上のものは持たないようにしています。

もし欲しくなったら、何かを手放すか、スペースを整理するかして、それから買うようにしています。

③「安いから」では買わない。(「安いから買っとこう」より「必要だから買おう」)

「必要かわからないけど、まあ、安いからな」

という理由では物も買わないようにしています。

逆に本当に必要なものは、すこし高くても買います

安いだけでは買う理由にならないぞ!!と思いながら買い物しています。

④友達に合わせて買い物しない。(「本当にほしいか」考える)

一緒にオタ活してくれる友達は大切だし、一人で盛り上がるよりも友達がいる方が楽しい!

でも、
・あの子も買うし…
・交換しようって言われたし…


そんな理由でついつい買い物しちゃう機会、増えていませんか?

買い物は、自分の好きなものを好きな時に買えばOK。

友達に合わせなくてもいいんです。

というか、合わせないと嫌がる友達って、友達じゃないですよ。

私も普通に、「買う?」って聞かれても、いらなかったら
・私はそれいらない
・今日は買わない
って言ってます。

無理して買っても、しんどくなるだけなので、心当たりがある人は、
頑張って、「NO」って、言ってみましょ!

限られたお金で、最大限の楽しみ。

お金には限りがあります。

その限られたお金の中で最大限楽しむためにはちょっとした工夫が必要です。

無理のない範囲で工夫して、自分ができる最大限を推しにぶつけていきましょう!

楽しいオタクライフを!

コメント

タイトルとURLをコピーしました